高校バレーボールの青春を題材にした漫画作品の「ハイキュー!!」
普段はアニメを見ることがなかった私でしたが、
娘が見ていた
ハイキュー!!を見て感動し、夢中になりました。
最近、忘れていた努力することの重みと楽しさを思い出させてくれました。
なんと!聖地となっている岩手県軽米町は作者である古舘 春一先生の出身地です。
岩手県軽米町は私の家から車で1時間30分程で行くことができる場所にありました。
娘に
「明日、ハイキュー!!の聖地、軽米町に行きたい。」
と言われ、急遽行くことになったため下調べもできない状態で出かけることになりました。
そこで、ネットで検索すると、軽米町に到着したら
軽米町物産交流館に行くとMAPやパンフレットが置いてあるそうなので
カーナビで検索し、高速道路を利用して気持ちよく出発!
【私が巡礼した順番】
軽米町物産交流館
↓ 徒歩13分くらい
軽米高等学校
↓ 徒歩3分くらい
軽米町民体育館・軽米中学校
↓ 徒歩5分くらい
たけさわストア(嶋田マート)
↓ 徒歩3分くらい
雪谷川河川敷
↓ 徒歩30秒くらい
軽米町物産交流館の休憩所
↓ 徒歩3分くらい
集いの広場(かるまい案内所&休憩所)
↓ 徒歩10秒くらい
軽米食堂(烏野食堂)
↓ 一旦、軽米町物産交流館に駐車していた車に乗り換え5分くらい
日向と研磨が初めて出会った小道
軽米町物産交流館
住所 岩手県九戸郡軽米町軽米第8地割118
電話 0195-46-4222
営業時間 9:00~17:00(2022年6月現在)
駐車場あり
車で八戸自動車道 軽米ICから約5分
東北新幹線二戸駅からJRバスで60分 軽米新町下車 徒歩約5分
早速、中に入ると正面にハイキュー!!
もちろん、テンションが上がりますね!
テンションが上がった流れでこちらでお土産も購入しました。
こちらの「千本松クッキー」はサクサクで美味しかったですよ。
写真のMAPがシワシワですみません。この1日で大活躍したMAPです。
この軽米町MAPがあれば聖地巡礼ができるようになっています。
では、駐車場に車を置いて徒歩で出発!
もちろん車で行くこともできますが、道幅が狭い所もあり、町民の方のご迷惑になると申し訳ないので徒歩にしました。
<マナーを守りましょう>
・写真撮影をする場合は、一般の人や車のナンバーが写らないようにしましょう。
・写真撮影をする場合は、一般の人や車の通行の妨げにならないように注意しましょう。
・学校の敷地内は立入禁止です。写真撮影の際も学生や学校関係者が写らないように注意しましょう。
・住宅街で騒いだり、長時間の撮影はやめましょう。
軽米高等学校に行く途中の坂道
学校の下の坂道は今にも日向が自転車で駆け抜けて行きそうな気がします。
この日はとても良いお天気で太陽がギラギラ・・・とても暑い日でした。
それに付け加え、この坂は運動不足の私にはキツかったです(´;ω;`)
そして、この坂には
ハイキュー!!では「坂ノ下商店」としてお馴染みのお店があります。
部活の帰りに日向も寄り道していましたね。
こちらはT字路になっているため、写真撮影の際は車に気を付けて下さい。
軽米高等学校
軽米町物産交流館から徒歩13分(運動不足の膝痛持ち43歳の足で)で到着しました。
急ではないのですが登り坂が多かったので、たっぷり汗をかきました。
この坂道を毎日、徒歩や自転車で通う高校生はすごいです。
そして、道幅が狭いため冬道は徒歩でも車でも気を付けなければなりません。
冬用タイヤにしていてもスリップする可能性があります。
こちらは校舎です。
おお!!
烏野高校だー-!
と、娘と感激しながら写真を撮りました。
こちらも撮影時は生徒や先生、学校関係者の方が写らないようにしましょう。
到着した時には、やはり車ではなく徒歩で正解だったと改めて感じました。
この写真を撮っている学校前の道は道幅が狭く、車から降りて写真撮影などは難しいと思いました。
この隣に学校の駐車場らしいものがありましたが、生徒が利用する駐輪場がありますので間違えて駐車しないようにしましょう。
(休日も部活動の生徒がいました。)
そして、徒歩で頑張った理由はもう一つ、
所々でランニングコースを発見できるのでハイキュー!!の世界に入りながら巡礼ができます。
軽米町民体育館
日向が中学生の時の最初で最後の試合で、初めて影山と出会った場所です。
こちらには、広い駐車場がありました。
そして、この駐車場から軽米町のきれいな街並みを見ることができました。
この階段の右側に軽米中学校へ行くことができる階段があります。
上っていくと軽米中学校です。
軽米中学校
窓からハイキュー!!の登場人物が見えます。
こちらも学校なので、いくら登場人物がお出迎えしていても、
この手すりから上には行きませんでした。
さて、今度は下り坂を歩いて行き、街中のたけさわストア(嶋田マート)を目指します。
道の途中で軽米町町民体育館の下には烏野高校のランニングコースを見ることができます(^▽^)/
この日は土曜日、私が見かけた聖地巡礼をしている観光客らしい人は私達も含めて4組程でした。
みなさん、車は県外ナンバーでした。
なによりも、軽米町はとても静かで、のどかな美しい町です。
たけさわストア(嶋田マート)
山口にサーブをコーチした烏野高校のOBが嶋田マートの嶋田 誠。
私は写真撮影だけ行って帰りましたが、店内に入って買い物をするべきでした。
それも、マナーの一つでもありますよね。
雪谷川河川敷
音駒高校の黒尾と研磨が小学生の頃、遊んでいた河川敷。
「ハイキュー!!37巻」の表紙にもバックにこの写真と同じ風景を見ることができます。
こちらの河川敷もとても美しい景色でした。
この階段に座って、ゆっくり読書をしたいくらい静かでのんびり時間が流れる美しい場所でした。
河川敷の隣が一番初めに訪れた軽米町物産交流館になります。
こちらは、バスの停留所も兼ねているため休憩所があります。
中には、畳の小上がりもあり、そこで寝転がって寛いでいるお客様もいました(^▽^)
水分補給をして、10分程休憩してから
お昼ご飯を食べるために軽米食堂へ向かいました。
軽米食堂へ向かう途中、かるまい案内所を発見!
烏野高校ののぼりが出ていたのですぐにわかりました。
集いの広場(かるまい案内所&休憩所)
これは・・・入ってもいいのかな?
いいのですね。
中にはグッズがたくさん。
後からわかったことですが、事前にお店に連絡していれば、こちらのお店の方とお話できたようです。
本格的ですね!
こちらの応援幕とのぼりに強い気合を感じます。
すごい!ハイキュー!!愛を感じます。
そして!この並びに待ちに待った軽米食堂!お昼ご飯!!
軽米食堂(烏野食堂)
田中先輩のお姉さん冴子さんがアルバイトしていた烏野食堂。
ハイキュー!!ラーメンもあったのですが、食べ終った後に気付いた私・・・。
こちらの軽米ラーメン、美味しかったですよ。
写真で見ても美味しいラーメンだということが、わかると思います(o^―^o)
シンプルな醤油ラーメン。
こうゆう醤油ラーメンが食べたかったのです。
麺は細すぎず、醤油ラーメンに合っています。
ありそうで、最近は中々出会うことができなかった醤油ラーメンです。
軽米ラーメンお勧めです(^▽^)/
この他にも、お蕎麦や鴨定食など、魅力的なメニューがたくさん揃っていました。
私たち観光客の他、お仕事のお昼休憩の方、近所の常連さんらしい人が来店する地元で愛される食堂なのですね。
土曜日の13時30分頃に行きましたが、お店は空いていました。
それでは、お腹も満たされたところで、車に乗り最後に日向と研磨が初めて会った小道を探しに行きます。
日向と研磨が初めて会った小道
こちらは、ロードワーク中の日向が、迷子になっている音駒高校の研磨と初めて出会った場所です。
軽米町MAPには「軽米病院近く」と記載されていますが、軽米病院を目指して行くと、道に迷いますので、軽米町MAPの地図に従って行きましょう。
こちらのフェンスは個人宅の入り口になります。家が写らないようにしましょう。
こちらに辿り着くまでに何度も同じ所を車でグルグルまわっていました。
小道だからと思い、深く考え過ぎずに、軽米町MAPの通りに行けば辿り着きます。
こちらの小道は住宅街の間の本当に小道なので、車が2台すれ違うことが困難です。
私が行った時、小学生くらいの男の子がお父さんと自転車に乗っているところを見て、
私たちのような土地勘がない観光客が車で周りを見ながら何度も通ることは危険だと感じました。
この写真は娘に車から降りて撮ってもらったのです。
軽米町MAPには、「この場所は遠いから車かタクシーを使うのがオススメですよ!」と書いていますが、場所がわからない人はタクシーを利用することをお勧めします。
以上になりますが
聖地巡礼で行く場所やお店は今回ご紹介した以外にもまだまだあります。
全てご紹介できなくて申し訳ありません。
軽米町の魅力
山に囲まれたのどかで美しい軽米町。
今回はハイキュー!!聖地巡礼を目的として訪れて感じたことが、
軽米町全体がハイキュー!!聖地巡礼を歓迎してくれているということです。
店先には、ハイキュー!!に関連するのぼりや登場人物のぬいぐるみを飾っている所が多いです。
個人宅にも、外から見えるように、のれんやタペストリーなどが飾られているお宅が多かったです。
だからこそ!マナーはしっかり守って、聖地巡礼を楽しみましょう。
ハイキュー!!聖地巡礼の軽米町MAP以外にも
上の写真に写っているパンフレットを見ると、たくさんの観光スポットがあります。
季節の花を楽しむことができる
「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」や「アジサイロード」
ダム湖にかかる全長154メートルの吊り橋「メモリアルブリッジ」
「そば打ち体験」「エゴマ収穫」「みそ作り体験」「炭焼き体験」など、色々な体験、見学もできます。
今回は日帰り旅行になりましたが、
キャンプ場、旅館もあるので宿泊してゆっくり、たくさんの場所を訪れたいですね。
コメント